HEICO-Tec®

リアクションナット

HEICO-TEC ® リアクションナットは、貫通穴取り付けの用途においてHEICO-TEC ® テンショニングナットの理想的な補製品です。

予張力(軸力)を得るためのHEICO-TEC ® テンショニングナットの利点を効果的に最大限に活かすには、反対側の端に同等のリアクションナットが必要となりま

す。その特殊な形状のため、HEICO-TEC ® リアクションナットは弾力性が高いです。そして、ボルト締結の弾性力が高ければ高いほど、ゆるみに対する耐久性と安全性が高まります。

リアクションナットのメリット:
  • ナット底面がくぼんでいる形状のため、ねじ山に対して均等な荷重分布にできる(第1ねじ山の応力集中を緩和)

  • 予張力(軸力)損失が効果的に減少
  • HEICO-TEC®テンショニングナットとリアクションナットは同じ寸法のため、追加スペースは不要
    ISO 898-2(JIS B 1052-2)に適合

    HEICO-TEC®リアクションナットはISO 898-2(JIS B 1052-2)のすべての要求事項を満たしています。従来の六角ナットと同強度なので、1:1で交換することが可能です。ただし、予張力(軸力)を発生させる目的で使用するのではなく、HEICO-TEC®テンショニングナットの反対側の受けとして使用します。

    Reaktionsmutter
    Reaktionsmutter
    Funktionsprinzip
    Funktionsprinzip
    Auflagefläche
    Auflagefläche

    構造と機能

    1. ナットボディー (1)は従来のナット同様、中心のねじ山にねじ込みますが、着座後は締め付けません。張力は反対側から、例えばHEICO-TEC®テンショニングナットでかけます。

      ナットボディーは外周部分に荷重が集中するため、付属のスラストワッシャー(2)で取り付け部品を接触圧から保護します。

    2. ナットボディーは外周部分に荷重が集中するため、付属のスラストワッシャー(2)で取り付け部品を接触圧から保護します。

    HEICO-TEC®リアクションナットの底面がくぼんでいる形状なので、ボルトに軸力が発生すると弾性変形を起こし、そのことにより締結部全体の弾性力が高まります。短いボルト締結は疲労破損や自己ゆるみに影響されやすいものです。HEICO-TEC®リアクションナットを使用すると、締結部は、ねじの直径の 2~3倍長いボル締結体と同じように機能し、耐久性と安全性が向上します。これは、六角ナットをHEICO-TEC®リアクションナットに交換するだけで可能になります。

    Test
    Test

    適用分野

    Privacy Notice

    This website uses external components such as YouTube, Brevo, and Google Analytics, which may be used to collect data about your behavior. Privacy Information

    Necessary cookies will always be loaded.